今日までのあらすじ!
お嫁の実家にて。。。
ちびハムが8月13日に生まれてから1か月、お嫁の実家にてお嫁のご両親にお嫁ともどもお願いをしておりました。
その間、土日などにはお嫁のお宅へ向かったりして、夜間はお嫁氏が眠れるようにできるだけおむつなどなどはやっていた私ですが、やっぱりぶつかる、、、、
父の乳はあっても出ない件について!!!
どうしても、お乳はお嫁に頼らざる負えないところでした。
ちびハムは母乳のほうがお好みだったようです。
とはいえ、粉ミルクのまないわけではないので、粉ミルクを飲ませたり、搾乳したものを湯煎して飲ませたりなど、お嫁実家ではやってました。
それもこれも、実家とはいえ平日頑張ってくれていたお嫁のためですね。
1か月のお宮参り
そして、ひと月が経ち、昨日お宮参りに行ってまいりました。
とりあえずの1か月は無事に大きなこともなく過ごせて、お嫁のご両親には感謝です。
そして、これを機に親子3人での暮らしが始まります。
ちなみに、お宮参りの前日に写真を撮りに行ってたんですが、なんと13時に予約をしていって、終わったのは18時でした、、、、
撮影の間、ちびハムはそこまでギャン泣きもせず、ある程度おとなしく耐えててくれたのですが、さすがに最後の最後は力尽きて眠ってしまわれました。
もう、じゅうぶんがんばったということで、最後のほうは眠ったちびハムを夫婦で見つめるショットでしたね。
頑張ったちびハムさんです。
我が家に家族3人が揃いました!!
ということで、ざっくり1か月を端折ってしまったんですが、ここから、わが家の子育てが始まります。
昨日の夜から、今日の昼にかけては、環境の変化によるものか、いまいち寝つきが良くなく。。。。
おっぱい吸って、ちょっと寝て、すぐ起きて、ぐずって、またおっぱいほしくなり、吸ってちょっと寝て、、、を繰り返してたようです。
やっぱり、お嫁実家との環境の変化はどうしてもおきますからね、、、
実家のほうで結構おとなしかっただけに、油断もあり、、、メンタルを削られたようです、、、
夜については、ミルクを少し多めに飲ませて(とはいっても飲むところまで)そのまま寝に入れば、とりあえず数時間は寝ていてくれるみたい。
私が返ってきたのが21時くらいで、ご飯食べたり諸々して22時過ぎくらいにはいったんお休みになられまして。
今さっき、0時20分くらいに起床。(記事書き中ですけどねw)
おむつからの、ミルクからのおむつで今寝に入りました。
ぷりぷり言い出すと、どこで代えようか迷いますが、とりあえず、軽く始まったら、おなか回りかるーーーく刺激して、もうちょいでないか確認してからにしました。これは・・・・正解・不正解??
とまぁ、こんな感じなら、このまま3時過ぎまでは寝てくれる予定なので、私も一度寝ようかな、、、と思いながら、記事を書いてます。
どうも、母乳のほうが好みではありますが、お嫁自体もどのくらい飲めているのかがわからないのでおなかいっぱいなのかどうかってところで悩ましい様子。
今の世の中ですから、母乳とミルクでうまく使い分けていく方が良いのかなって思っている私です。
母乳だけ!って決めてしまうと、どうしても女性側に負担が寄っちゃいますからね。
父だって!乳は出ないけどお乳あげたいの!!
そんなことをいって、冷ややかな目線を送られてももろともしない私に毎日付き合ってくれてるお嫁にほんと感謝。。。
自慢じゃないですが私はスライムメンタル傾向なので、基本的には何も気にせず自動でポジティブスイッチに切り替わるので、必死になってる女性側からしたらノー天気な奴と思われてるのかもなぁと思っております。
なお、メンタルの種類には、豆腐、紙、鋼、ゴーレム、スライムなどがあります。
でもね、二人で必死になるのも悪いことではないと思うけど、いざって時に片方がこうやってひょうひょうとしてれば、踏ん張りがきくと思うんですよ。
二人で必死になって倒れちゃいけないって、妊娠中のそれで身に染みたので、私はせめて心の負担だけは負わないように、元気に二人と一緒にいようと思っているのです。
なので、大変だと思うし、こんな感じで怒られることもあると思うけど、、、許しておくれ。ふざけたこと言いすぎたら、、、謝るので怒ってください。。
まじめには考えているし、二人のことを心配してもいるんだからね。
と、そんなことを、直接は言わず記事にする私でした。
と、いうことで、ちびハムも寝静まったようなので、ほにゅ便を洗って今日はお休みします。
それでは、おやすみなさーい
コメント